2016-01-01から1年間の記事一覧

12/22/2016

電子回路について Ex-NOR回路のあたりから、演算回路のあたりまで到達したがよく分かんないww 12/21 この日は、志保ちゃん家でボランティアの鍋パーティをやった。皆とワイワイ話しながら美味しかった。リーダーは、昨日彼女と映画見に行ったらしい。告白す…

12/13/2016

http://cranberrytree.blogspot.jp/2014/06/arduinopid.html?m=1上のサイト参考に、arduinoライブラリでPIDの真似事やってみたりした。多分できてるっぽい。対象物は光にした。電気電子回路についてEx-NORの中身は〜辺りから分かんない。

12/12/2016 まちあかり報告会当日

今日はリーダーと昨日話しあった時、11:00京都カンファレンスルーム集合と言っていたのだが、マジで11:00集合になったので、急いで向かった。円町駅に10:00ぐらいに着いてめっちゃ早かったのでまずコンビニに行ってちょっと軽食買った。それから歩いてバス停…

12/10/2016 まちあかり報告会前日

今日は、三限からロボ実験の補講もあるというのに、こうちゃんリーダーが、日曜日のまちあかり報告会の準備、打ち合わせを9:00からするというので、大学に向かった。こうちゃんリーダーはマジで9:00頃到着し、連絡きた。急いで行ったが、ちょっと遅れた。私…

12/9/2016

昨日は某研究室の盆年会兼ねた新入生の歓迎会だった。今日は、明日のロボ実験について考えてみた。(まとめ)①ペットボトルをベルトコンベアで挟む際に、力覚センサを使用。②ペットボトルをベルトコンベアである一定の高さまで持ち上げ停止させる際に、フォト…

12/7/2016

ロボ実験について今日はゆうき君がPS3の実験を家でやってきたので見せてもらった。家ではモーター回ったというが、今日モーター3つコントローラーのボタン押して回そうとしても2つしか動かなかったり固まったりする。あり? プログラムは以下にあり。そこ…

12/6/2016

ロボ実験について考える。ロボットを手動で目的地まで連れてく。ボタンを押すとロボットアームが動き、対象物を挟んでいく。力覚センサで物体を検知し、アーム挟む動作停止。停止すると同時に、両アーム運転開始。一定の高さになったら両アーム停止。↑ここで…

12/5/2016

材料力学勉強〜。分からん。難。明日は機会力学テストテスト。なんとか乗り切るゼ!電気電子回路についてAND,OR,NOT回路を全部NAND回路で貫ぬく‼︎‼︎下記のノート参照。

12/4/2016

今日は、来客あり。いそがしいなり。CMOS回路によるNAND,NOR回路について大体理解できた。次は演算回路〜〜‼︎

12/3/2016

MOSトランジスタの「MOS」は、金属(M)、酸化膜(O)、半導体(S)の3層構造を意味します。酸化膜(O)は絶縁膜ですので、金属(M)に電圧を加えると金属(M)と半導体(S)の間に電流は流れません。電圧による電界が、半導体(S)に加わります。半導体内の…

11/30/2016 ロボ足駆動プログラム

① 足部モーター3つ駆動プログラムint lefta = 8;int righta = 9;int leftb =10;int rightb =11;int leftc =12;int rightc =13;void setup() {Serial.begin(9600); pinMode(lefta, OUTPUT);pinMode(righta, OUTPUT);pinMode(leftb, OUTPUT);pinMode(rightb, …

11/30/2016

トーイックの締め切り迫ってて頑張りましたロボ実験についてまず、ブレッドボードを新しいのに変えるために配線し直した。モーターの線とかブレッドボードに直接刺さらないのでワニ口、とかオスオスの廃材とか使って配線して足駆動部モーター3つ動かす。動…

11/29/2016

今後やってみたい事を書き上げてみた♪①Atmega328Pをarduino unoとして使えるようにする。led光らせる。②赤外線受信で小型mmc作ってみる。③センサを使ってみる。今日の活動内容上記に挙げた項目①をやってみた。ATmega328Pを駆動させる回路は以下のサイト通り…

11/27/2016 mmc世界大会当日

今日は風邪を引きしんどいがなんとか、6:00から森君の車に乗り込み、学校で稲村君の車に乗り込み名古屋に向かった。名古屋大学到着〜〜〜〜〜〜‼︎‼︎mmc大会の場所に着き、作業場に荷物を降ろす。大会前作業開始。しかし、右前後は動くようになったが左前後は…

11/26/2016

結局昨日のいざこざに巻き込まれ、今日は風邪を引きしんどかった。葵ちゃんの言っていたピン番号は間違っていた。人の言う事を鵜呑みにするのはよくない。ロボ研行くのやだなと思っていたら、葵ちゃんから連絡きてネジ買うとかled買うとかいうのに付き合って…

11/25/2016

今日はロボ研でオレンジのネコ型に合わせて回路をハンダ付けした。ハンダの基板は結局カットどうしようかと思い、半分くらいならなんとか手で切れるだろうと思い、そういう風にハンダ付けした。mmc大会に向けていなむ〜もコントローラーハンダ付けに来てて、…

11/24/2016

今日は例会の後、ネコ型のプレートが3Dプリンターから印刷された。めっちゃいい出来栄え。このプレートのおひげの所にスイッチとか配置する〜しかし、基板がそのままのサイズでは、おひげの部分に入らない笑基板を割るか笑回路も変更だーーー

11/23/2016

(ロボ実験について)まず、前回のプログラムで足駆動部のモーター1つを動かそうとした。しかし、全く動かない。電池の電圧を測ると6Vぐらいしかなく低かったので新しい電池を使うと信号ない時もひたすら回る。あり?前回TAに教えてもらって変更する前のプロ…

11/22/2016

今日もロボ研通った。葵ちゃんとmmcの構想を練った。基板をネコ型にして、ネコ型に入るように、素子の配置とか考えた。(今後)本田君のコントローラーとか、稲村さんのコントローラーとか参考にさせてもらおう!→スイッチの辺りの回路とか電源とか。表面はは…

11/21/2016

今日は部室に行き、葵ちゃんとmmc機体制作をした。今日は部材を調達し、大体配置を考え、ブレッドボードで回路を組んで、モーターを実際に動かした。モータードライバのVcc,Vssには5Vを投入した。Vcc,Vssってそもそも何だっけ?6V電源使って、レギュレータ…

11/20/2016

材料力学難い…モールの応力円やらねば…3端子レギュレータについて調べていて(http://infoseek_rip.g.ribbon.to/spectrum123.at.infoseek.co.jp/buhin/regulator/regulator.htm)重要な事に気付いた。あれっ…ふるたつの回路図も、上田君の描いてくれた回路図に…

11/19/2016

補講が終わった後、みかちゃんとドーナツでお茶した。帰りに可愛いポーチが付いたマスカラを購入する。(今日のDIY) 今日はATmega328Pにプログラムを書き込んだ。ブートローダの回路のままでスケッチを書き込んでもスケッチは書き込みは完了しましたとの表示…

11/18/2016

ATmega328PにArduino unoからブートローダの書き込みできた何回も抜き差ししたり、コンパイルしたり、マイコン変えてみたり、外部オシレーターセラロックをつけたり外してみたりするとエラーでもいろんなエラーが出て、インターネットで検索しても確かにそう…

11/17/2016

ロボ実験について無線wifiについていろいろ調べてみた。wifiにした場合、コントローラーはiphoneアプリ?http://ht-deko.com/arduino/esp-wroom-02.html難しそうだが笑 やっぱり例の赤外線通信でモーター動かしたらいいのでは?確か結城くんはスイッチを押し…

11/16/2016

昨日自分家でも水晶発振子なしでコンデンサで回路組んでブートローダ書き込みしてみたが上手くいかなかったことについて考えてみた。http://blog-yama.a-quest.com/?eid=970164↑上のサイトによると、セラロックちゅうのがないと昨日のようなエラーがでるらし…

11/15/2016

ふるたつが、稲村君とともにArduinoのブートローダ書き込み実験してするということで、私も便乗させてもらうつもりで部室に向かった。しかし、いなむ〜が言っている方法ではできなかった。ISP書き込んだ後、ブートローダの書き込みができない。家帰ってから…

11/14/2016

mmcについてよく考えから無線コントローラー回路ってどうだっけ。オムニホイールのsinの場合のプログラムについて上田君と小澤のプログラムでも参照しよう。電気電子回路勉強したい…

11/11/2016

11/11 ポッキーの日!ポッキー買ってくじ引いた。今回はポッキーの風船まともにもらえた。オムニホイールについて考えてみた。http://yukispanicworld.tumblr.com/archive上のサイト参照した。全方向制御をsinを使ってやる方法について書いていた。ちょっと…

11/10/2016

今日はロボ研に行き、ふるたつ君と一緒にarduinoで atmega328PUにブートローダ書き込む実験的なことをやった。しかし、arduinoの故障のためストップ。実験中に壊れたとは考えにくい。https://synapse.kyoto/hard/bootloader_writer/page001.html

11/9/2016

今日の一言よく考えたらモーターって直接Arduino につなげるのは本当にだめだな〜。モータードライバもそうだけど、モータードライバの前のトランジスタ使って動かす回路もそうだな〜。電気電子回路について回路が持っているノイズマージンはどれくらい?の…